世界最大の治験情報サイト「ClinicalTrials.gov」から日本でおこなわれているがんの治験(臨床試験)をリンクしました。

薬ができるまで

薬の誕生

国民の2人に1人が一生涯で何らかのがんに罹患するといわれてます。

がんによる死亡者数は、残念ながら年々増加しています。
がんの治療薬として、日本はもちろん世界各国で新しいくすりが開発されています。

 

基礎研究

お薬のもとって?!
自然界(植物・鉱物・動物など)の中や、新薬候補になるかもしれない化合物を集めた「化合物ライブラリー」から候補となるものを選別する。
ここまでが基礎研究です。
近年はゲノム情報のデータを活用し、ゲノム創薬も開発のひとつです。

ここまでの期間は平均、約2~3年です。

 

非臨床試験

動物実験により、安全かどうか、効き目はあるのかを調べます。
動物実験で効果と安全性が確認されたものだけが「新しいくすりの候補」となり、人による臨床試験に入ります。

この実験期間が平均、約3~5年です。

 

新薬開発までの流れ

一つの薬が世に出るまで長い研究開発期間、約9~17年の年月がかかります。

治験の結果をもとに国(厚生労働省)の承認が得られると、新薬を必要とする多くの患者さんに使用できるようになります。

 

ブログカレンダー

2024年9月
« 5月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30